今は昔に比べて少なくなったけど、まだまだパチンコ屋は、街中にいっぱいあります。
スーパーやレストランやコンビニなんかは気にせず入れるけど、パチンコ屋はなかなか入りづらい雰囲気がありますよね。
誰でも遊べるゲームセンターには、必ずといっていいほど、パチスロ台やパチンコ台が置いてあります。
ゲームセンターなら子供からお年寄りまで誰でも打って遊んでいるけど、パチンコ屋でパチスロを打つには何歳からなんだろう?
そんな悩みをこれから解決していきます。
パチスロを打つのは18歳以上から
まずはじめに、パチンコ屋でパチスロやパチンコを打つためには、18歳以上になっていないとダメです。
17歳だと打つことができません。それはなぜか?【風営法】という法律で決まっています。
よくニュースとかで聞いたことがあると思いますが、風営法には【18歳未満の店舗内への立ち入りを禁止】と書かれています。入ることすらダメなのです。
年齢を隠して遊んでいる人も中にはいるかもしれないけど、それは違反行為になってしまいます。
あまり身分証を確認しているところは見たことがないけど、16歳のとき興味本位でパチンコ屋に入ったのですが、そのとき一緒にいった1人が店員さんに後ろからついて歩かれたことがありました。
そのあとすぐに出たから何もなかったけど、あのまま打っていたら今ごろどうなっていたのかなあ。大事にならなくて良かったです。
昔はパチンコ屋にも子供を連れていって打っている人がいました。パチンコ屋のちょっとしたスペースには休憩する場所があり、そこに子供を座らせて遊んでいたみたい。
店員とも遊んでいたような話は聞いたことがあります。今ほど厳しくはない感じですね。
さすがに今は、子供を連れていくのは絶対にダメ!必ず18歳以上の人と一緒にいきましょう。
高校生は打ってもいいのか
高校3年生だと、はやい子で4月にはすでに18歳になっている子もいます。
18歳になったんだから、パチスロ解禁だぁー!なんて思いますよね。ちょっと待って!
18歳になっても、高校生のうちはダメです。それは、【少年の健全な育成に障害を及ぼす行為を防止するため】と書かれています。
打ちたかったら、高校を卒業してから打ちにいくか、ゲームセンターにいくか、我慢するかです。
もし打っていて年齢がバレたとき
もし18歳になっていないのに、パチスロを打っていて店員にバレたとします。
そのときは、その日の出玉は全部お店に返さなければなりません。【景品と交換できません】
でた出玉だけでも交換したら、お店が危険な状態になってしまうので絶対に交換できません。
出玉が取られて交換できないなら、それまで打っていたお金を返せ!とも思うかもしれないけど、お金も返ってきません。
法律に違反している行為を見逃すと、お店側が危険だからです。最悪【営業停止】からの【閉店】なんてしたら従業員を守れないので、絶対に見逃しません。
18歳未満で打っていてバレた場合、家族や学校に通報されて、最悪の場合【退学】になるケースも。
たった少しの好奇心で、人生を台無しにするのはもったいないので、必ず18歳以上高校を卒業してけら打ちにいってください。
ゲームセンターなら打てる
上でも少し触れましたが、ゲームセンターなら保護者同伴て22時まで遊ぶことができます。
とりあえずゲームセンターやスマホのゲームで我慢して、法律に違反しないで打ちましょう。
パチスロをもっと楽しく遊びたい
せっかくお金を払って遊んでいるのだから、パチスロを楽しみたくないですか?けど、どうやって楽しめばいいのかわからない。
そんなときは、パチスロをこよなく愛していて、なおかつ毎日パチスロの勉強をしている人から学べばいいんです!
『どうやって?』
今はYouTubeでもタダで面白いパチスロ動画はみられるけども、U-NEXTならYouTubeでは見られることのできないパチスロ界のレジェンド的存在の【射駒タケシ】【木村魚拓】【松本バッチ】【嵐】などの実践動画などの立ち回りが見られます!
パチスロを愛しているからこそ、人とは違った目線で台と向き合っていて、その人なりの面白い解説や立ち回り、独自の遊びかたなど違った目線でパチスロの楽しみかたを学べます。
まとめ
パチスロやパチンコは18歳以上じゃないと打てない。
18歳になっていなくて打っていたら、色々な人に迷惑がかかり、自分の立場も危なくなってしまいます。
18歳未満の人は、保護者と一緒にゲームセンターで打つのが安全です。
合わせて読みたい
-
パチンコ•パチスロをはじめてやる人!お店での遊び方を紹介。
大人気のパチスロライター【松本バッチ】【まりも】【リノ】が楽しくわかりやすく実践!【どないやっ中年!!】プライムビデオで配信中!! created by Rinker Amazon &nbs ...
続きを見る