恋愛・結婚

初対面の人との会話に困ったらこの話題!まずは一言【あいさつ】から。

 

あまり相手のことを知らない人と話すときは、みんなが知っていて話しやすい話を選ぶことが重要です。

 

例えば

天気や季節の話

趣味の話

日常の話

食べ物やグルメの話

娯楽やエンターテイメントの話

 

毎日何気なく生活していて当たり前になっていることが話しかけやすい話題になっています。

 

なぜ話しやすいのかは、普段生活していて誰でも感じていることだからです。これらがなぜ話しやすい話題なのかを説明していきます。

 

初めに話をはじめる前に大事なこと

 

それは、【あいさつ】をすることです。

 

急に話しかけられると、なんだこいつとかわたしに話しかけてるのかなとか思われてしまいます。

 

まずはこれが基本なあいさつ

おはようございます

お疲れさまです

 

などのあいさつをすることを、おすすめします。毎日あいさつだけでもすることは、いい印象をあたえることもできるのでおすすめです。

 

 

天気や季節について

 

天気や季節については、誰でも共感できる話題の1つです。寒くなったり、あたたかくなったりと体感でわかることも話しやすい理由です。

 

例えば

【今日はあついですね】

【この季節は花粉症がひどいですね】

 

といった話題は、気軽に話すことができます。

 

そのあとに、30度超えるらしいですよとか、常にマスクつけてますとか話題を広げていけばキャッチボールができます。

 

趣味や興味のあること

 

趣味や興味のあることで、相手が共感できる話題を選ぶのがコツです。自分の趣味や興味を話してみるのもおすすめです。

 

ポイント

【映画や音楽の話題】

【読書や旅行の話題】

 

など自分が好きことを話してみると相手も興味を持ってくれて、自分もそうなんだよねと共感してくれるかもしれません。

 

共感してくれなくても、好きな映画ありますか?や好きなアーティストはいますか?とか続けて話すといいでしょう。

 

韓国が好きだったら、エムオンがおすすめです。

こちらもCHECK

 

3. 仕事や学校での出来事について

 

仕事や学校での出来事について話すのも、話題になります。ただし、ネガティブな出来事についてはなるべく話すのをさけるようにしましょう。

 

例えば

【今日は仕事が忙しかったですね】

【最近はこんな仕事をしています】

【ここの問題わかりました?】

 

といった話題なら、気軽に話すことができます。

 

 食べ物やグルメについて

 

食べ物やグルメについても、誰でも共感できる話題の1つです。

 

自分が好きな食べ物やお店を紹介してみたり、相手が知らないグルメ情報を教えてあげたりすると、話が盛り上がります。

 

例えば

【この近くの中華料理店美味しかったです】

【テレビで紹介していたお店にいっみました】

【食べ歩きおすすめです】

 

など相手も興味を示してくれて、今度行ってみたいから場所教えてと言われるかもしれません。

 

チャンスがあれば、一緒にいきましょうといって距離を縮めるのもおすすめです。断られたら、また機会があれば行きましょうと言ってください。

 

娯楽やエンターテインメントについて

 

娯楽やエンターテインメントは、趣味や興味の話題と同じです。自分が最近見た映画やテレビ番組の話などです。

 

例えば

【昨日のスポーツ盛り上がってましたね】 

【金曜ロードショー好きな映画なんですよ】

 

最近の出来事を話すと、相手も共感したり興味をもってくれるかもしれません。

 

そのあとに好きなスポーツありますか?や、好きな映画はなんですか?など、相手に聞くのもおすすめです。

 

まとめ

 

ほとんどが日常生活を過ごしていたら、話のきっかけになる話題ばかりです。

 

ポイント

天気や季節の話

趣味の話

日常の話

食べ物やグルメの話

娯楽やエンターテイメントの話

 

だからこそ何気なく過ごすのではなく、こんな話もできるなと考えながら過ごすことも大事です。

 

急にだとハードルが高いかもしれないので、無料のマッチングサイトで練習してみませんか?相手のプロフィールから話すことも探せるので、初心者の方も気軽にやり取りできますよ。

CHECK

会員登録数1500万人

★イククルで恋人ゲット★
本当に出会えた人続出(18禁)

近くの人と簡単に即日出会えるのでおすすめです。迷ってる暇がもったいないので、まずは無料登録から。

勇気を出して今行動しないと、必ず後悔します。

無料登録はココから

ブログランキング・にほんブログ村へ

-恋愛・結婚
-, ,